週刊まなめはうす創刊!まなめストーカーに向けて!

Wikipediaにウェブサイト運営のカリスマ王子まなめ様が掲載されていない事実に遺憾の意を示して止まないファンまなめファンの皆様、こんばんわ!
前回記事が、なんとまなめはうすに掲載されてしまうという計画通り予想外のハプニングに著者も興奮さめあらぬところで、しかも!まなめ様から「週刊化して」との思わぬお願いがありましたので、ストーカーサイトといえばタイトルに「週刊」とつけないといけない世の中の流れを感じ「週刊まなめはうす」とさせていただきました。そして、いつの日にか、「まなめ様ファンクラブ」を結成しなければと思う限りです。(あ、私は会員番号2番でいいですよ。1番はめいぼうじんさんに譲ります。)
まなめストーカーのみんな!!ブラウザのお気に入りから「まなめはうす」をクリックしているか!RSSで確認するようではコアなストーカーとは言えません!私はずっとお気に入りから確認しているぞ!(その方が、更新されているか(まなめさんがサボってないか)ドキドキできるし。)
という、ストーカーアピールはそれくらいにして、今風邪で床に病んでいるまなめ様の寝込みを襲う勢いで今回もまなめ様の凄さを語って語って語りつくしたいと思います。

  • まなめ様は新ジャンルを作り出せる人

まなめ様は、ネット界隈から新しい世界を見つけてくるのがとても上手です。いったい、どこからそんなに情報を集めてくるの?と思います。例えるならば、一眼レフカメラを首からぶらさげ、電脳界隈のカフェを写真に納めるような。まさしく、電脳界の森ガール、いや、森王子なのです!素晴らしい!これだけでも新ジャンルの発掘です。来年には、森王子雑誌が書店に並ぶことでしょう。

  • まなめ様はやっぱり隠れカッコイイ!

まなめ様は、本当のカッコ良さを見せびらかせはしません。でも、まなめはうすから溢れ出る知性・品性・イケメンは隠しきれていないのですが。もし、そんな事態が表沙汰になってしまっては、夏の東京ビックサイトにウェブサイト管理人というジャンルができていて、まなめ様の薄い本が大量に並ぶこと間違いありません!(け、決して、まなめ様×カトゆー様本など期待しているわけではありませんよ!)そのような市場の混乱を防ぐために、隠れカッコイイを貫いているのです。

  • まなめ様に彼女がいる理由(ワケ)がない!

まなめ様は神です。まなめ様は、みんなに平等です。だから、彼女がいないのです。それに、Twitterを見ていればわかります。もし、まなめ様に彼女がいれば、ツイッター実況せずにはいられないはずです。きっと、「彼女と待ち合わせなう」→「ラーメン二郎なう」→「ラブホテルなう」→「マンコシェリイェッス!!」となるはずです!それが、カリスマツイッター王子まなめ様の生き様男気であるはずです。ということで、まなめ様には彼女がいる理由がないんです。



そんな感じで、今回は風呂上りの記事でもないのでネタ不足というか、来週のネタのストックすら使い切った感じなんですが、こんなグダグダで許してくださいまなめ様・・・
早く御風邪が治りますように、今から近所の神社に脳内御百度参してきますから・・・